名古屋市産後ケア事業のご案内

この度、名古屋市産後ケア事業【なごやMommy Care⁺(なごやマミーケアプラス)】が、2025年10月1日ご利用分から利用要件や利用料金などを見直し、より使いやすくなるというお知らせが届きました。

 

新制度の利用申込は2025年9月1日から電子申請システムにて受付開始予定ということです。

 旧制度と新制度を合算して、1回のご出産につき7日分の利用が可能です。

 

ぜひ、ご活用ください☺️

当院は名古屋市産後ケア事業【訪問型】を実施しております。

【産後ケア】で行えることはこちら▶️

 

申請はこちら👇

電子申請サービス なごやMommyCare⁺(名古屋市産後ケア事業)(外部リンク)
https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/nagoya-mommy-care/door

名古屋市産後ケア事業【訪問型】ご利用料金

利用料(1日当たり):1560円 

※ 0円(母親及び配偶者が生活保護受給者または市民税非課税の方)

 

名古屋市既定の利用者負担額に基づきます。(2025年10月~)

名古屋市産後ケア事業ご予約からご利用までの流れ

申請はこちら👇

電子申請サービス なごやMommyCare⁺(名古屋市産後ケア事業)(外部リンク)
https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/nagoya-mommy-care/door



名古屋市産後ケア事業【なごやMommy Care⁺(なごやマミーケアプラス)】について(外部リンク)

https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000073621.html

 

電子申請サービス

なごやMommyCare⁺(名古屋市産後ケア事業)(外部リンク)
https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/smart-apply/apply-procedure-alias/nagoya-mommy-care/door

 


ご案内:名古屋市産後ケア事業(訪問型)

ご案内です。ぜひご活用ください✨

 

当院は名古屋市産後ケア事業【訪問型】を実施しております。

【産後ケア】で行えることはこちら▶️

 

2025年9月までのご利用は、こちらの制度となります。

 

【申請先・お問い合わせ先】

お住まいの区の保健センター 子育て総合相談窓口
(子育て世代包括支援センター)

【ご利用までの流れ】

①保健センターに相談及び面接等

②産後、申請書を保健センターに提出、現状の面接

③利用の決定(利用者負担額決定の際、所得証明が必要となります。)

④サービスの利用 (委託医療機関・助産所)

 

【名古屋市産後ケア事業について(外部リンク)】

https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000073621.html

 

【名古屋市産後ケア事業のご案内(チラシ)】(外部リンク)

https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000073/73621/sangokeagoannai.pdf